Pick up

森の中の高級貸切リゾートウェディング「彩音」

お知らせ彩音について

お客様に感動をお届けするために



みなさんこんにちは!彩音スタイリストの淵本です。
いつも森の邸宅彩音のホームページをご覧いただきありがとうございます。

結婚式という特別な日。お客様と関わる中で、スタッフの清潔感のある身だしなみや正しい言葉遣い、美しい立居振る舞いなどのマナーはとても重要になります。
また、お客様に感動をご提供するための、気持ちの届け方などの内面のマナーも大切にしている事の一つです。
そのため、彩音では定期的にスタッフのスキルアップ研修を行っております。

今回は『TAKAMI BRIDAL』の波多野様をお迎えし、2日間のコミュニケーションマナー研修を行っていただきました。

新入社員も参加した先日の研修において、今後改めて大切にしていきたいと感じた内容を少しご紹介したいと思います。


【お見送りに込める想い】

これまで私は、お見送りとは単に「お客様が帰られる際のご挨拶」だと思っていました。
しかし、お見送りには以下の3つの想いが込められていること、また想いを込める重要性を学びました。

①感謝:お越しいただきありがとうございました
②祈り:道中無事にお帰りにつきますように
③願い:またお目にかかれますように

彩音では、婚礼、打ち合わせ、撮影、レストランでのお食事後など、様々な場面でこの3つの想いをお客様に届けられる機会を多くいただけています。
たくさんある式場・レストランの中から、お客様が彩音を選んで足を運んでくださることは私たちスタッフにとって何よりも有り難く嬉しいことです。
彩音を選んでくださった皆様に、最高の時間をお届けすると共に、3つの想いを込めた心からのお見送りができるよう、お客様と最後まで心を通わせる応対ができるよう努めたいと感じました。


【慮る(おもんぱかる)という姿勢】

慮る(おもんぱかる)という、今まで馴染みのなかった言葉が印象に残りました。

慮るとは、「相手のことを思い、想像を巡らせる」という意味で、私たちの仕事において非常に大切な姿勢です。
慮ることが出来るスタッフかどうかでは、お客様の満足感や感動にも大きな差ができてしまいます。
私たちスタッフが思う理想と、お客様が思う理想には何か違いがあるかもしれない。
だからこそ私たちは、お客様の立場に立って考える力、そして想像力と心配りが求められているのだと深く理解しました。


今回の研修も、改めて気付かされる事の多い貴重な経験になり、大きく成長することができました。
彩音を選んで足を運んでくださるすべてのお客様に、スタッフひとりひとりが最高の時間と、心からの感動をお届けできるよう、これからも現状に満足せず、成長していけるよう一人一人が研鑽を重ねてまいります。

今後とも、森の邸宅 彩音をどうぞよろしくお願いいたします。

波多野様をはじめ、『TAKAMI BRIDAL』のみなさま、この度は大変貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました!




彩音ではブライダルフェアを随時開催中です☆
ご見学・ご相談はこちら

スタッフ一同皆様のご来場心よりお待ちしております





Pick upおすすめ